学習記録_通勤_20210318

<paiza>D 13 33 19 <progate> phpは一昨日終了→コードDLしてコメントでどんな処理しているかを記入中 それを確認してもらう。認識間違ってたら理解してる以前の問題。 質問がないのが逆に不安。絶対理解が間違えてるとしか思えない。 なので確認してもらおう。。</progate></paiza>

学習記録_朝_20210317

<paiza>D 169 099 ---------------- 判定結果で改行がどうしてもうまくいかない時"\n"を使うらしい</paiza>

学習履歴_通勤_20210316

昨日の夜 → 若葉ちゃん読み終わった でもちょっと頭整理しないと 一番肝心なブランチがちょっとなー でも更新履歴が残るのはいいよね いちいちメールで通知しなくても良いという 素敵 <paiza>D 111 文字列の切り取り substr(対象文字列,開始位置(インデック…

学習履歴_通勤_21210315

<paiza>D ・45 switch文 → 大体一緒 ・42 <Progate>php4 1~4 <a href="show.php?name=<?php echo $menu->getName(); ?>"> →リンク先のURLに+?を続けるとリンク先のページに情報を渡せる どのメニューの詳細ページを表示するか 今のところ ジュース、コーヒー、カレー、パスタとある メニュー名をgetNameで取得 findByName()についてま</a></progate></paiza>…

学習履歴_lesson&学習履歴

<progate> php2 16~17 → 完了 php3 1~10 →完了 ・クラスプロパティ public static $クラスプロパティ名; ・クラスプロパティへアクセス クラス名:: $クラスプロペティ名; ・クラス内でクラスプロパティへアクセス self:: $クラスプロパティ名; ・クラスメソッド ※こご</progate>…

学習履歴

<htmlcss> background-sizeのcontainは初めて知った クラス名はやっぱりAofBだかBofA的な何かルールつけた方いいのかなー どっちが正解なんだっけ てゆかofってなんだっけ もっとちゃんとやっときゃ良かった。。 <paiza>D ・56 ・16 ・41 ・145 ・52 <乗の計算> </paiza>…

学習記録_通勤

<paiza>D 132 88 177 <progate> 12~16 いったん整理しないと理解してなくてやばい <htmlphp> つなげて作るとうまくいかない 日をまたいで作業すると記憶がなくなるのかなー 困った</htmlphp></progate></paiza>

D ・157

学習履歴_通勤

<paiza>D ・168 $input_line3 = rtrim($input_line1)."/".rtrim($input_line2)."/".rtrim($input_line); 関数も繋げられる ・15 計算つら。。

学習記録_通勤

<paiza> ・D160 ・D035 ・D126 特に問題なし ーーーーーーーーーーーーーーーー <progate>php 中級 1~8 オブジェクト指向 ・インスタンス生成 new クラス名() *クラスの外で行う ・インスタンス生成を変数へ格納 $変数 = new クラス名() ・プロパティ インスタンスがもつデ</progate></paiza>…

学習記録

<htmlcss> 最早何を作ってるのかわからなくなってきた 見た目だけとりあえず。。 ⇨レスポンシブで作成し直す。Bootstrapを使いこなす。たぶん。 <paiza> ・D047 <progate> ⇨初級は完了。道場こみ というより中級上級あったのね、、来週からまた頑張ろう。。簡単すぎたもんね 23~24 ・s</progate></paiza></htmlcss>…

学習履歴

<htmlcss> なんとなく完成 細かい部分は、全然だけど あとはフッターの画像のみ <paiza> ・D077 ・D022</paiza></htmlcss>

学習記録_通勤

<paiza> ・D136 ・D028 ・D110 -------------------------- <D136> $input_line = fgets(STDIN); //var_dump($input_line); $input_line = str_replace("\n","",$input_line); →改行削除 でもよく見たらrtrimのほうが楽な気がしてきた$ans = substr_replace($input_line,"</d136></paiza>…

学習記録_通勤

<paiza> ・D136 -------------------------- <D136> $input_line = fgets(STDIN); //var_dump($input_line); $input_line = str_replace("\n","",$input_line); →改行削除 でもよく見たらrtrimのほうが楽な気がしてきた$ans = substr_replace($input_line,"",3,strlen($in</d136></paiza>…

学習履歴

<HTMLCSS> Bootstrap ⇨使いこなすにはどんなものがあるかを知らないと難しい 結局CSSでカバーしてしまう。。。 使い所に悩む けど どんなドキュメントがあるかわからないからだろうなー 結局答えのHP見てるけど良いんだろうか 少しは使い慣れてきたのかline-heightと</htmlcss>…

学習履歴_通勤

<XD> いい感じのフォントがみつかりません。。 <HTML> ヘッダー着手 <paiza> ・D010 ・D060 ・D154 <progate> 12~17 ・改行関連 echo "<br>"; echo $i . '<br>'; ・rand ランダム数を返す ・strlen 文字数 ・count 配列の要素数</progate></paiza></xd>

学習記録_通勤

<paiza> ・D167 ・D032 ・D098 <progate> PHP 学習コース1 11番</progate></paiza>

学習記録

<DX> ・アイコンとフッター以外はなんとなくできた 細かいマージンとかは気にしてないけど良いのかな・・ <paiza> ・D080 ・D009 $input_line = fgets(STDIN); //var_dump($input_line);⇨格納されている値の確認 $ans1 = explode(" ",$input_line); //var_dump($ans1[0]</paiza></dx>…

学習記録_レッスン

<HTMLCSS> ・z-indexについて 10ずつくらい見ると良い ・ブートストラップについて Twitter社ってすごい ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー borderしたつもりだったけど。。 なぜできなかったのか。。機嫌悪かったかな〜 【宿題】 01_SPAをXDで作る…

学習記録_通勤

<paiza> ・D095 ・D070 ・D107 ----------------------------------------------- <文字列分割> $input_line = fgets(STDIN); ⇒スペース区切りの値ゲット $ans1 = explode(" ", $input_line); ⇒スペースで値を区切り、$ans1へ配列として格納$ans = $ans1[0] - $an</paiza>…

学習記録

<HTMLCSS> 大枠だけだけど NewsField着手、完了 ⇨フォントサイズ変えると崩れる。。。困った 頭回らないので明日頑張ろう 明日大枠を全部完成させて、細かい調整土曜にしたいなー 細かい調整して崩れる未来が見える。。。 <paiza> ・D067 ・D115 ・D156 …

学習履歴

<HTMLCSS> 諸事情により、着手できず <paiza> ・D024 ・D014 ------------------------------------------- 明日こそ頑張る</htmlcss>

学習記録

<HTML CSS> ・大枠の作成⇨TEATHFRIENDまで 大体半分 でも次はサイドバーで初めて作るから不安 あと最後にリンクも作らないと 忘れそー <paiza> ・D055 ・D170 ・D012 ・D172 ・D008 ・D123 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 進捗…

学習履歴

<HTML CSS> ・Flexbox使ってみた まだ理解はしてない floatよりは扱いやすそうな気がする よくわかんないけど ・スタイルは気にせずとりあえず項目ごとに作成中 カラム?の分割で苦戦 ⇨flexboxを理解してないからかと ・カレンダーをTableで作ってみたけどボーダーつけ</html>…

学習記録_レッスン

<HTML> ・ブロック要素 width,height,margin,padding = ○ 配置=縦 ・インラインブロック要素 width,height,margin,padding = ○ 配置=横 ・インライン要素 margin,padding=横のみOK 配置=横 ・ボタンについて 基本的にインライン要素で作らない ・検証…